
アインクラフト株式会社について
私たちが実現したいこと
アインクラフト株式会社は、製薬・医療機器産業への革新的なソリューションの提供を通じた、
業務の効率化・自動化・コストの低減を実現することで、
患者が必要な製品の開発コストの低減と業務の生産性向上に貢献することを目指しています。
会社名の “AInCraft (éinkr’aeft)” は、“AI (Artificial Intelligence)” と “Craft” を、
“and” で接続した私たちの思いを込めた社名です。
弊社ロゴの “C” は、Process Automationを象徴する歯車をCraftのCとしてシンボル化いたしました。
また、コーポレートカラーの紫は、東京発のグローバルカンパニーを目指していることから、
和色の江戸紫色を選択しました。
会社概要
法人名
アインクラフト株式会社(英語表記:AInCraft, Inc.)
代表者
代表取締役CEO 飯山徳仁
代表取締役CTO 上田史朗
所在地
〒160-0022 東京都新宿区新宿二丁目12番8号 ACN新宿ビル5階
資本金
5,000,000円
取引銀行
りそな銀行
ゆうちょ銀行
関連企業
パートナー企業
事業内容
製薬・医療機器産業様向け ビジネスコンサルティングサービスの提供
業務ソフトウェアアプリケーションの 開発と販売(EDC製品、T-4OO)
代表者

飯山 徳仁
共同創業者 & 代表取締役 CEO
2017年 弊社CEOに就任。
2015年 AInCraft社を前進企業を共同設立
2011年 ~ 2017年 ジョンソン・エンド・ジョンソングループ 製薬部門のヤンセンファーマ㈱にて、研究開発本部R&D戦略企画&コンプライアンス部長、兼メディカルアフェアーズ本部メディカル戦略部長。 R&D部門のシニアマネージメントチーム(Core SLT)の最年少メンバーとして組織運営・意思決定に関与。
2006年 ~ 2011年 日本アイ・ビー・エム㈱にて、GBS事業ライフサイエンス&製薬部門にてシニアビジネスコンサルタント。数多くの製薬産業および他産業事業会社にて幅広いビジネスコンサルティングサービスを提供。
2003年 ~ 2006年 IT・CROベンチャーのメビックス株式会社(現エムスリー株式会社傘下)を共同設立・創業し、マーケティング部門マネージャーならびに臨床試験サービスのデリバリー責任者を歴任。EDC開発にも携わる。また、2005年に東証マザーズ市場への上場を果たす。
1998年 ~ 2002年 三菱ウェルファーマ㈱(現田辺三菱製薬㈱)にて、キャリアをスタート。
北海道釧路市生まれ。

上田 史朗
共同創業者 & 代表取締役 CTO
兼
メディカルエッジ株式会社 代表取締役 CEO
2017年 弊社CTOに就任
2015年 AInCraft社を前進企業を共同設立
2009年 ~ 現職 メディカルエッジ株式会社を単身で創業し、代表取締役CEOとしてEDCサービス事業を牽引しITと医療の架け橋として成功をおさめる。 独自のシステムアーキテクチャーのEDCシステム “CliSSS®:クリス”を開発し、7年間で述べ50件以上の医師主導臨床研究、企業主導臨床研究、産学共同臨床研究や製造販売後調査などへシステム提供を行った豊富な実績を持つ。 他にも(公財)心臓血管研究所の院内症例データベース構築なども行うなどEDCシステム以外にも幅広い医療系システム開発経験を有する。
2003年 ~ IT・CROベンチャーのメビックス株式会社(現エムスリー株式会社傘下)の事業立ち上げに参画し、 IT部門の責任者として臨床研究用EDCシステム”CapTool®:キャプツール”の開発・導入、CDISCのODM認証取得などをリード。 2005年の東証マザーズ市場への株式公開の主要メンバー。
2001年 ~ 2003年 国立国際医療センター臨床研究支援センター(JCRAC)にて、臨床研究用EDCシステムの開発を担当。
熊本県熊本市生まれ。
情報セキュリティ基本方針
当社にとって情報及び情報システム(以下、情報資産と呼ぶ)は、最も重要な資産であり、より有効な活用を図るとともに、情報セキュリティ対策を徹底しなければなりません。また、当社の提供するサービスは医療産業の情報を扱うため、関連する利害関係者への影響を踏まえた情報セキュリティの管理が必要となります。
当社がお客様を含めた利害関係者との信頼関係を構築し維持継続してゆくためには、情報セキュリティマネジメントシステムの構築と運用は不可欠です。当社は情報資産を社内外で分散して共有しており、運用においては全社及び委託先一丸となった取り組みが必要です。当社は以下に定める基本方針のもと、情報セキュリティマネジメントシステムを推進します。
当社が保護すべきは、当社が取り扱うすべての有形・無形の情報資産とします。それら情報資産には当社の情報のみならず、顧客から預かっている情報資産も含まれます。
当社は、取り扱う情報資産に応じて、最適な情報セキュリティ対策を講じるものとします。
当社は、情報資産を、不正な改ざん、漏えい、破壊、盗難などから保護する責任者として、CEOおよびCTO自らその任にあたります。
当社は、情報セキュリティに影響を与える社内外の状況、課題を把握し、これらに対して情報資産と同様の方式でリスク基準を定めます。
当社の掲げる情報セキュリティの目標は次のとおりとします。
情報セキュリティ・インシデントを未然に防止し、発生ゼロを目指します。
情報セキュリティ・インシデントが発生した場合、被害を最小限にとどめ、規定時間内の復旧と再発防止を目指します。
情報セキュリティに影響を与える社内外の要因の変化に常に対応します。
この基本方針は、経営者、社員及び委託先社員(以下、全従業員という)に適用周知します。
全従業員は、定められた情報セキュリティ対策に準じて行動します。万一違反する行為を行った従業員は、就業規則の定めるところにより懲戒を受けることがあります。
当社は、個人情報保護法をはじめとする関連する法規則を遵守します。
当社の情報セキュリティ対策は、情報セキュリティ基本原則に則り「ISO事務局」で推進を図ります。
この基本方針は、CEOおよびCTOが毎年見直しを図ります。
CEOおよびCTOは、当社の事業環境に大きな変化が生じた場合には、この基本方針を適時、速やかに改訂します。
情報セキュリティ対策についての問い合せ窓口
アインクラフト株式会社
東京都新宿区新宿二丁目12番8号 ACN新宿ビル5階
2017年 2月7日
アインクラフト株式会社
代表取締役 飯山 徳仁 / 上田 史朗
プライバシーポリシー
弊社は、お客様個人を識別する情報(個人情報)の重要性を認識し、個人の権利と利益の保護対策について、その方針と取扱いについて、以下に制定した「個人情報保護の取り組み」を推進しています。
当社は、社員に対する教育啓発活動を実施するほか、個人情報を取り扱う部門ごとに管理責任者を置き、個人情報の適切な管理に努めます。
当社は、自動処理システムに格納された個人情報については、合理的な技術的施策をとることにより、個人情報への不正な侵入、個人情報の紛失、改ざん、漏えいなどの危険防止に努めます。
当社は、お客様からご提供いただいた個人情報を、お客様とのご契約上の責任を果たすため、より良い商品・サービスを開発するため、お客様へ有用な情報をお届けするため、その他の正当な目的のためのみに使用いたします。
当社は、お客様からご提供いただいた個人情報を、正当な理由のあるときを除き、当社の子会社、業務の委託先および提携先、ならびに当社または当社の子会社の関連業務の承継先以外の第三者には提供いたしません。
当社は、お客様に個人情報の提供をお願いする場合は、その収集目的、当社がお客様の個人情報を提供する第三者の範囲、お客様に対する当社対応窓口などを原則としてお知らせいたします。
当社は、お客様からご提供いただいた個人情報を第三者に提供する場合は、特段の事情のない限り、契約による義務付けの方法により、その第三者からの漏えい・再提供の防止などを図ります。
当社は、お客様が提供された個人情報の確認、訂正などを希望される場合は、合理的な範囲で対応いたします。あらかじめお知らせした当社対応窓口までお申し出下さい。
当社は、お客様の個人情報の保護に関係する日本の法令その他の規範を遵守するとともに、本ポリシーを含むコンプライアンスプログラムの内容を継続的に見直し、その改善に努めます。